0.6.7をリリースしました。

https://github.com/shigenobu/ebonyrack/releases

0.6.5、0.6.6、0.6.7での対応内容は以下となります。


これは、「use 〇〇;」をDDLファイルの先頭に入れるためです。

オブジェクト(テーブル、シーケンス、ノート)は、今までも右クリックでコピー&ペイストができたのですが、

CTR+CとCTR+Vの操作に対応しました。

CTR+Vでは、最も新しいコピー元を貼り付けます。

テーブル内のカラム一覧に、挿入貼り付けを対応しました。

これは大量のカラムを登録したいときに、エクセルなどで予め準備しておくことで、

一気に挿入可能となるものです。

「Column name」のセルの背景が薄い赤になっているので、

ここに対してCTR+Vで挿入貼り付けとなります。

また、DELキーで複数行の削除が可能となります。

「Edit」のメニューに追加しています。

テーブルやシーケンスの情報を一括更新可能です。

テーブルでは、カラムグループとパーティションも編集可能です。

薄紫のセルに対して、CTR+Vをすることで、上書き貼り付けが可能です。

エクセルで変換情報を用意しておき、貼り付けるとよいかなと思います。

また、パーティションを一気に付与するなどができるようになっています。

(パーティションってあとでやる場合も多いので)

今まではオブジェクト1つずつしか移動できませんでしたが、

SHIFT+左クリックで対象を複数選択し、移動することができるようになりました。

オブジェクトの重なり合いが少し微妙な部分はありますが、操作性の向上は図れています。


JTableのセル操作の向上が難しく、エクセルとの併用のほうが良いかと思い、

貼り付けなどを対応している感じになってます。

今後ですが、

  • 特定の名称パターンのオブジェクトのみを表示する(例えば「shop」が含まれているテーブルだけ表示するなど)
  • VIEWの対応

あたりを優先的に考えてます。

その他としては、

  • 外部キーのDDLを読めるようにする(ANTLRのパースで、自前で生成したものくらいは読めるようしたいかな)
  • FUNCTION/TRIGGER/PROCEDUREの追加
  • 検索機能
  • データ作成機能

あたりを考えています。

以上

コメントがあればどうぞ


CAPTCHA Image
Reload Image