カテゴリー「fedora」

centos7でstart-stop-daemonが使いたいなと思い、

調べていると、epelレポジトリにdpkgというパッケージがあった。

https://apps.fedoraproject.org/packages/dpkg/

 

ってわけで、


# yum install dpkg --enablerepo=epel

で、start-stop-daemonコマンド入りのdpkgがインストール可能である。

ソースからビルドする必要あると思っていたのに。。

 

以上

投稿日時:2018年04月21日 23:37   カテゴリー:centos, fedora   [コメントがあればどうぞ]

fedora27にて、

  • java-1.8.0-openjdk-1.8.0.161-5.b14.fc27.x86_64
  • openjfx-8.0.152-12.b04.fc27.x86_64

でjavafxを動かそうと思ったら、全く動かなかった。

そこで、

  • jdk1.8-1.8.0_161-fcs.x86_64

いわゆるOracleJDKに変更したら、無事動いた。

javafx以外は問題なさそうなんだけど。。。

ちなみにOracleJDKでも、TextFieldに日本語入力を行おうとすると、

ざっくり以下のようなSIGSGVが起きる。。


# A fatal error has been detected by the Java Runtime Environment:
#
# SIGSEGV (0xb) at pc=0x00007f1128822e11, pid=9155, tid=0x00007f10f8126700
#
# JRE version: Java(TM) SE Runtime Environment (8.0_161-b12) (build 1.8.0_161-b12)
# Java VM: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (25.161-b12 mixed mode linux-amd64 compressed oops)
# Problematic frame:
# j com.sun.glass.ui.gtk.GtkView.notifyInputMethodDraw(Ljava/lang/String;III[B)V+16

 

javafxがんばれ!

 

以上

投稿日時:2018年03月15日 23:12   カテゴリー:fedora, java   [コメントがあればどうぞ]

fedora27 workstationをUSBメモリにインストールした。

使用したUSBメモリは、 SanDisk Extreme 500 Portable SSD というポータブルUSBで、

こいつがかなり素晴らしい。速い。

※正確にはポータブルSSDなんですが。。

 

以前、USBメモリに仮想マシンを入れた時は、

遅くて使い物にならなかったが、今回はそのようなことはなく、

clionがバリバリ使える。快適。ブラウザも快適。

ちなみにUSB3ポートに挿して使ってます。

 

fedora27については、最初にmozcを入れて日本語入力の快適化を図ろうと思ったが、

mozcはもう推奨されないみたいだし、デフォルトで直接入力になるし、

元から入っているのlibkkcで充分だった。これだとデフォルトでかな入力になるしね。でも変換イマイチ。。

そのほか、vscodeも動くし、jetbrainのIDEも問題なさそうだし、

LINUXプログラミングがはかどることでしょう。

 

以上

投稿日時:2018年03月15日 23:02   カテゴリー:fedora   [コメントがあればどうぞ]