Google Computer Engineにおいて、

いつの間にか、google-cloud-sdkのインストール方法に変更があった。

古いインスタンスと、新しいインスタンスで操作方法が異なってしまったので、

備忘録として残しておく

 

(古いインスタンス)

  • OS:CentOS Linux release 7.2.1511 (Core)
  • 構築日時:2016年3月ごろ

最初から、google-cloud-sdkがはいっており、

gcloudコマンド等が使えた。

そして、

# gcloud components update

が実行できた。

→ おそらく、これはマニュアルにある、install.shを実行したやつなのだろう。

 

(新しいインスタンス)

  • OS:CentOS Linux release 7.2.1511 (Core)
  • 構築日時:2016年12月ごろ

gcloudコマンドが最初から使えない代わりに、

yumでインストール可能となっていた。

このインストール方法だと、

# gcloud components update

が実行できなくなっていた。

→ いつの間にか、/etc/yum.repos.d/google-cloud.repoファイルに、

google-cloud-sdkのセクションが追加されていた。

 

というわけで、

古いインスタンスの/etc/yum.repos.d/google-cloud.repoファイルを以下のように変更。

[google-cloud-compute]
name=Google Cloud Compute
baseurl=https://packages.cloud.google.com/yum/repos/google-cloud-compute-el7-x86_64
enabled=1
gpgcheck=1
repo_gpgcheck=1
gpgkey=https://packages.cloud.google.com/yum/doc/yum-key.gpg
https://packages.cloud.google.com/yum/doc/rpm-package-key.gpg

[google-cloud-sdk]
name=Google Cloud SDK
baseurl=https://packages.cloud.google.com/yum/repos/cloud-sdk-el7-x86_64
enabled=1
gpgcheck=1
repo_gpgcheck=1
gpgkey=https://packages.cloud.google.com/yum/doc/yum-key.gpg
https://packages.cloud.google.com/yum/doc/rpm-package-key.gpg

 

そして、

# yum install -y google-cloud-sdk

を実行し、最新のsdkをインストール。

 

・・・すれば行けるはず。

↑はまだ実行してないんだけどね。。

ひょっとしたら、古いgcloudを削除する必要ありそう。。

 

GCPは変更があっても、

マニュアルの反映が遅かったりして、ちょっとわかりづらいわ。。

stackdriverだって、2016年10月にGAになったのに、

日本語マニュアルを見ると未だにベータ版って記述残ってるし。。

このあたりしっかりやって欲しいわ。。

 

コメントがあればどうぞ


CAPTCHA Image
Reload Image