10.1から10.2で変更になるパラメータを見てみた。

個人的に気になるものは以下の通り。

・max_allowed_packet
4MB -> 16MB

・sql_mode
NO_AUTO_CREATE_USER,NO_ENGINE_SUBSTITUTION -> STRICT_TRANS_TABLES,ERROR_FOR_DIVISION_BY_ZERO,NO_AUTO_CREATE_USER,NO_ENGINE_SUBSTITUTION

・innodb_additional_mem_pool_size
removed

・innodb_autoinc_lock_mode
1 -> 2

・innodb_buffer_pool_dump_at_shutdown
off -> on

・innodb_buffer_pool_dump_pct
100 -> 25

・innodb_buffer_pool_load_at_startup
off -> on

・innodb_buffer_pool_size
Dynamic

・innodb_checksum_algorithm
innodb -> crc32

・innodb_compression_algorithm
none -> zlib

・innodb_file_format
Deprecated

・innodb_file_format_max
Deprecated

・innodb_flush_sync
new

・innodb_large_prefix
Deprecated

 

俯瞰してみると、これまで10.1では必ず設定していたパラメータが、

defaultで採用されているケースが多い。

そして、767byteを超えるインデックスについて扱っていた

large_prefixに関係するパラメータがdeprecatedになり、

defaultで3072byteまでインデックスサイズが拡張されるということか。。

 

もうちょい深読みしてみないと、上記の変更が生む弊害が読めないが、

往々にして、より扱いやすい方向に進んでいる気がする。

なお、上記のパラメータの多くはMySQL5.7でも採用されている。

 

以上

コメントがあればどうぞ


CAPTCHA Image
Reload Image