今のところ、3回にわたりwebsocketの比較を書いてきましたが、

これからは、

  • 処理フローの設計
  • プログラミング

となります。

 

とその前に、一服。

 

個人的な見解としては、

node.jsよりjavaの方がwebsocketは組みやすいかなと思っています。

理由は、

  • 過去資産が豊富なので、選択肢が多い
  • 型制約があるので、全体的に堅牢になる
  • eclipseなどのIDEが優秀

といったところでしょうか。

node.jsはjavascriptなので、

なんでもできてしまう分(たとえば、ユーザ定義オブジェクトになんでも突っ込めるとか)、

コードがわかりにくくなりがちです。(※規約で気を付けないとね)

また、IOが基本的に非同期で実行されるとかが、

やっぱりやりにくいなと感じてます。

ただ、java側はAPサーバを動かすコスト(メモリ消費)がやや高いので、

省エネなのはnode.jsかなとも思います。

 

ちなみに、javaでwebsocketをやる場合、

jetty8とかは独自実装になっており、

jetty9でJSR356に対応してます。

※jetty9の場合、jettyの独自パッケージの中で、JSR356に読み替えているようです。mavenのpomファイルも後で作成します。

JSR356に対応しておけば、tomcatに移植しても動くので、独自実装はもう使わないほうがよかです。

なお、あのplayframework2.3のwebsocketはjetty8でした。(playは機能面はすごいけど、ちょっと重いよね。。)

 

最終的には、どちらもクセはあります。

取り巻く環境、開発者の経験等を考慮して、

選択するとよいと思います。

(go言語なんかでもやっている人はいるのかな?goはこれから勉強します。)

 

コメントがあればどうぞ


CAPTCHA Image
Reload Image